リトミックで子どもの成長を健全化する

eurhythmics_eyecatch
目次

リトミックとは?どんなメリットがある?

リトミック

音楽教育法の一つであるリトミックは、すでに100年を超える歴史があります。
音楽を楽しく学ぶことは、体と心にとって大きな恩恵があります。
そのため、幼少期からリトミックを始めることが推奨されているのです。
ここでは、メリットなどについて解説していきます。

楽しみながら音楽に触れることができる

歌を歌ったり、楽器を演奏したりするのは恥ずかしいと考える方が少なくありません。
こうした固定観念が身についたまま大人になると、それを矯正するのは並大抵ではないのです。
だからこそ、幼少期から音楽に慣れ親しんでおく必要があります。
音楽家になる人だけが音楽を学べばいいという意見もありますが、音楽の効力はすべての人に波及するものです。
リトミックのメリットは、体と心で音楽を捉え、楽しみながら基礎能力を高めていけることです。
知的能力を向上させる目的もあるので、勉学の一環としても取り入れられています。

保育園が推奨するリトミック

保育園では、積極的にリトミックを導入している施設が少なくありません。
音感やリズムを磨くことで、音楽センスの向上が期待できます。
また、リトミックはリズムに合わせて体を動かすため、運動としての側面もあります。
身体能力が活発になれば、スタミナが強化されますし、また体幹も鍛えられるでしょう。
子どもは体の重量配分の関係から、大人より転びやすいのが特徴です。
頭から転んでしまえば、大事故につながる可能性もあるでしょう。
だからこそ、リトミックを通して体幹を鍛えることが推奨されているのです。

社会性の向上が期待できる

内気な子どもこそ、リトミックを始めるべきだと言われています。
人間は不思議なもので、体を動かすだけで前向きな気持ちになれるのです。
気持ちが必然的に内から外に向いていくため、社会性も育まれていきます。
最初の頃はリトミックに恥ずかしさを感じるかもしれませんが、場数を踏むことで慣れていきます。
これは積極性の向上にもつながるため、協調性やコミュニケーション能力の向上も期待できるでしょう。
円滑な人間関係を構築できれば、相手から助けてもらうことができます。
これは、人生においてこのうえない財産となることでしょう。

運動能力が向上する

音楽と運動を同時に楽しめるのがリトミックの魅力です。
楽しく体を動かすことで体が強化され、運動能力も活発になるでしょう。
すると、徒競走やサッカーなどの畑違いのスポーツにも良い影響を及ぼします。
子どもの運動能力は生まれつき決まってしまう先天的な部分もありますが、それよりも後天的な要素のほうが大きいです。
0歳から運動に慣れ親しんでおくことで、苦痛なく運動を続けられるようになります。
子どもが日課として運動を捉えるようになると、自ら率先して運動するようになるでしょう。

リトミックは人格形成に役立つ

人格形成は幼少期の頃から始まっています。
幼少期の体験がそのまま人格や性格に直結するのです。
リトミックは、体を鍛えると同時にマインドも育んでいきます。
また、アイデンティティの育成も促進し、自分というキャラを形成させます。
音楽というのは人間社会に深く根づいており、音楽が大嫌いという人も、日頃音楽に囲まれて生活を送っているものです。
リトミックを通してこれらの相互作用を享受すれば、魅力的な人格形成が実現するでしょう。

リトミックとスキンシップ

リトミックは、無理なく自然なスキンシップを実現します。
スキンシップは子どもに安心感を与え、ストレスを和らげてくれます。
また、信頼関係の構築にも役立つなど、子どもにとってメリットしかありません。
幼少期からスキンシップを積極的に行ってきた子どもは、自己肯定感が向上するとも言われています。
オキシトシンという幸せホルモンの分泌を促進できるので、安眠効果も期待できるでしょう。
リトミックは、保育士主導で行われることが多く、運動と音楽、それにスキンシップを同時に楽しむことができます。

リトミックを始められる年齢は

リトミックには、0歳児から始められるプログラムもあります。
小さい頃から音楽に触れておくことで、音楽に対する抵抗がなくなります。
すると、人前でダンスを踊ったり、歌を歌ったりすることが難なくできるようになるでしょう。

まとめ

リトミックは体と心に加えて感受性の育成もできるなど、子どもにとって良いことが多いです。
リトミックは保育園でも積極的に導入されており、これは子どもの人格育成に極めて役立つからです。
スキンシップを通して信頼や思いやりを育むなど、子どもに必要なものが詰まっています。

リトミックの習い事ならSTEAMSPARK

STEAMSPARKでは、こどもたちの能⼒や関⼼に応じたSTEAM教育を推進することが大事であると考え、各施設でさまざまなSTEAM教育を推進するコンテンツが受講できる環境を構築していきます。

リトミックが習える教室(ウィズダムアカデミー)

二子玉川校

お問い合わせはこちらから
>>お問い合わせページへ

関連記事